みなさん、こんにちは!エーデル丹後です。
先日、イベント列車で鳥取県と島根県へ行ってきました。
行った事が無い区間へ入ることもあり、本当に楽しみにしておりました。
当日になり、その列車が走り始めると…
見た事が無い美しい景色に心が洗われたようでした。
特に、どこまでも広がる日本海は優しくつつんでくれました。
そして、夕陽に照らされて幻想的な海は私を慰めてくれました。
地元にも海はあるのに、どうして違って見えるのでしょうか…
けども、色々な表情を見れて楽しいですよね。
沿線の方々の心からの歓迎は、全てが強く惹き付けるものばかりでした。
特に、大田市駅での石見神楽は「今度はゆっくり、じっくり見るぞ」と思わせ、
迫力に圧倒されましたが、心を鷲掴みにして離しませんでした。
もっと見たかったなあ…
今回は時間が無かったけど、歴史を学んでから見たらもっと楽しめそう!
地元の美味しい食べ物も、私たち参加者の胃を満たしてくれました☆
倉吉駅で頂いた二十世紀梨のまるごとパイ(ハーフサイズ)、
バターたっぷりの香ばしい生地に、甘く炊いてあるジューシーな梨♪
美味しさが口いっぱいに広がりました!
松江駅では、宍道湖産のものを使ったしじみ汁が待っていました^^
普段は、あまりは馴染みがありませんが、
うま味いっぱいのしじみ汁が染み渡って行きました。
一生分のしじみ汁を飲んで、しじみの身を食べたかな!?(笑)
これ以外にもたくさんのものを頂いて、お土産に持ち帰って…
今でも、昨日の事のように思い出します。
いつかまた、時間をかけて巡りたいですね。
今回思ったのは「楽しみながら」、という事。
朝の9時前に鳥取駅を発って、終点の益田駅に到着したのは18時半頃で…
約9時間半の長旅でした。
友人から誘われ、この話を聞いた時は「そんなに長い時間!?」と思ったのですが…
実際に参加していると、楽しい事ばっかりで、あっという間に過ぎていきました。
列車内でのクイズで一喜一憂し、途中駅での美味しい食事に舌鼓を打ち、
郷土芸能に感動し、その土地の名産品をお土産に頂き…
「ここには○○がありまして~」と言うだけでなく、
今回のように、大人数で盛り上がって楽しめる旅行も一つの可能性だと強く思いました。
活かせるかどうかは私次第ですが、大きな収穫を得て帰ってきた気がします。
posted by エーデル丹後 at 16:27|
Comment(0)
|
臨時・団体列車
|